
Appleは本日早朝、同社史上最もパワフルなMac、iMac Proを正式に発表しました。当初はAppleのオンラインストアで販売されていましたが、現在はB&Hなどの正規販売店でも販売されています。
さらに、iMac Pro のアップグレード可能性についても少し分かりました…
まず、iMac Proは現在、一部の正規販売店からご購入いただけます。例えばB&Hでは、様々な構成のモデルが予約注文可能です。価格は4,999ドルから13,199ドルまでと幅広く、出荷時期は機種によって異なります。8コアおよび10コアモデルは通常2~4週間で出荷され、14コアおよび18コアモデルは「近日発売」と記載されています。
さらに、ExpercomではiMac Proの予約注文も受け付けており、8コア/10コアモデルは4~6週間、14コア/18コアモデルは6~8週間の発送予定となっています。価格は4,999ドルから12,799ドルまで選択可能で、Appleの最高価格より400ドル安くなっています。
最後に、MacMallではiMac Proをエントリーレベルのシングル構成で提供しています。ベースモデルは4,994ドルで購入でき、Appleと比べるとわずかな節約になります。
ここで注目すべき点は、居住地によってはExpercomまたはB&Hで購入することで、消費税が免除されるため、かなりの金額を節約できることです。例えば、消費税率が7%の場合、エントリーレベルのiMac Proで350ドル、最大構成でなんと923ドルも節約できます。
税金の詳細は以下をご覧ください:
エクスパーコム:
ユタ州、カリフォルニア州、マサチューセッツ州、テネシー州、およびその他の地域に発送される注文または一部注文には、倉庫の所在地により、該当する売上税または売上税の払い戻しが適用される場合があります。
B&H :
B&H は、ニューヨークとニュージャージーの顧客に対しては購入時にのみ税金を請求します。
本日、iMac Proのアップグレード可能性についても少し情報が得られました。当初、iMac ProのRAMは全くアップグレードできないと思われていましたが、Apple StoreまたはApple正規サービスプロバイダにご来店いただければ、保証期間を延長することなくRAMをアップグレードできることが判明しました。
現在、Apple は 64GB の DDR4 EEC RAM を 800 ドルで提供しており、128GB の RAM は 2,400 ドルもかかります。
B&H または Expercom から購入する場合は、最初の購入時または購入後に、売上税の節約分の一部を RAM のアップグレードに充てることができます。
今日iMac Proを注文しましたか?コメント欄で教えてください!
Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。
listuy.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。